
24歳、25歳になると、
あれこれ考え始めるようになります。
ちょうどその時期は4年制大学の方は
ストレートに卒業していれば
社会人2年目、3年目に差し掛かります。
「希望していた仕事に就けなかった」
「入社前のイメージと実態が全く違った」
「この会社の将来が見えない」
「40年勤められるかどうか正直不安だ」
「何かモヤモヤが晴れない」
「何をしたいのか分からなくなってきた」
このようなことを思い始める時期です。
もちろんそのようなことを思わずに毎日を
楽しく過ごしている方もいると思います。
ある程度のリフレッシュと自己成長が必要
前回の記事でも書きましたが、
社会人2年目、3年目になる方は
仕事を任されることも増えてくるため、
これより先は年数を重ねるごとに
辞めづらくなってきます。
そして自由度も少なくなる可能性は
有り得るわけです。
英語を学ぶ意味があなたに無いのであれば
留学は全く意味の無いことになりますが、
もし留学に意味を見出せて、可能性を感じる
のであれば留学は心身をリフレッシュさせ、
ジレンマの解消と自己成長
をあなたに与えるまたと無い
素晴らしいきっかけとなるでしょう。
Have a nice studying abroad!!